目次
XMの仮想通貨CFD取引とは?(基礎知識と特徴)

XMで仮想通貨の取引を始めたい初心者の方に向けて、まずは仮想通貨CFDの仕組みや、XMで取引するメリットについて、基礎的な部分からわかりやすく解説していきます。
仮想通貨CFDの仕組み(現物取引との違い)
仮想通貨CFDとは、「Contract For Difference(差金決済契約)」の略称であり、実際に仮想通貨の現物を売買するのではなく、価格変動の差額だけをやり取りする取引です。
ここで、現物取引との違いを具体的に整理しましょう。
仮想通貨CFDと現物取引の違い
項目 |
仮想通貨CFD(XM) |
仮想通貨現物取引(取引所) |
取引の対象 |
仮想通貨の価格変動の差額のみ |
実際の仮想通貨 |
所有権 |
仮想通貨の所有権なし |
仮想通貨の所有権あり |
レバレッジ |
最大500倍の高レバレッジ可能 |
レバレッジなし、または低い |
取引時間 |
24時間365日 |
24時間365日(取引所により異なる) |
売買方向 |
買い・売り両方向で利益可能 |
基本的に買い方向が中心 |
仮想通貨CFDの最大の特徴は、仮想通貨自体を所有しないことと、レバレッジを利用して資金効率を高められる点です。XMでは、この特徴を生かした取引が可能になります。
XMの仮想通貨CFD取引の特徴(取扱銘柄・プラットフォーム・取引時間など)
次に、XMにおける仮想通貨CFD取引の特徴を具体的に解説します。
取扱銘柄が豊富で選択肢が広い
XMでは、ビットコイン(BTC/USD)やイーサリアム(ETH/USD)をはじめ、約60種類の仮想通貨ペアを取引可能です。メジャーな通貨だけでなく、ライトコイン(LTC)、リップル(XRP)なども取り扱っています。
XM仮想通貨CFDの主な取扱銘柄例
- ビットコイン(BTC/USD)
- イーサリアム(ETH/USD)
- リップル(XRP/USD)
- ライトコイン(LTC/USD)
- ビットコインキャッシュ(BCH/USD)
プラットフォームはMT4/MT5に対応
XMの仮想通貨CFD取引では、世界中で定番の取引プラットフォーム「MetaTrader 4(MT4)」「MetaTrader 5(MT5)」を利用できます。初心者でも直感的に操作可能なツールであり、スマホアプリにも対応しているため、外出先でも気軽に取引可能です。
24時間365日いつでも取引できる
XMの仮想通貨CFDは、24時間365日いつでも取引可能。平日はもちろん、土日・祝日を問わず、市場の動きに応じて即座に取引を開始できます。忙しい方や日中時間が取れない方でも、自分のライフスタイルに合わせた取引が可能です。
XM仮想通貨CFD取引の特徴まとめ
項目 |
詳細・特徴 |
取扱銘柄 |
約60種類の仮想通貨ペア(BTC、ETH、XRPなど) |
プラットフォーム |
MT4・MT5(スマホ対応、PC対応) |
取引時間 |
24時間365日 |
レバレッジ |
最大500倍 |
注文方向 |
買い・売り両方向 |
このように、XMの仮想通貨CFD取引は、初心者にとっても始めやすい仕組みと環境が整っています。
次の章では、さらにXMで仮想通貨CFDを取引する際の具体的な取引条件やスペックを詳しく解説していきます。
XMの仮想通貨CFDの取引条件とスペック詳細

XMの仮想通貨CFDを安心して取引するためには、具体的な取引条件やスペックをしっかり理解することが重要です。ここでは、初心者向けにわかりやすく解説します。
取扱仮想通貨銘柄一覧(約60銘柄のペアを提供)
XMでは、主要な仮想通貨を中心に約60種類もの豊富な仮想通貨ペアを提供しています。初心者が特に注目すべき主要銘柄は以下の通りです。
主なXM仮想通貨取扱銘柄一覧
銘柄名(略称) |
対応通貨ペア |
ビットコイン(BTC) |
BTC/USD |
イーサリアム(ETH) |
ETH/USD |
リップル(XRP) |
XRP/USD |
ライトコイン(LTC) |
LTC/USD |
ビットコインキャッシュ(BCH) |
BCH/USD |
カルダノ(ADA) |
ADA/USD |
ドージコイン(DOGE) |
DOGE/USD |
これらは代表的な一部であり、XMでは他にも多数のペアを取引可能です。自分の好みや戦略に合わせて銘柄を選択しましょう。
取引時間と営業日(24時間365日いつでも取引可能)
XMの仮想通貨CFD取引は、FX取引と違い週末や祝日でも24時間365日常に取引可能です。そのため、土日に仮想通貨市場が大きく動いている場合も、機会を逃すことなく取引できます。
対応プラットフォーム(MT4/MT5での取引可否と口座タイプ)
XMで仮想通貨CFD取引を行うには、「MT4(MetaTrader4)」または「MT5(MetaTrader5)」のプラットフォームを使います。
XM仮想通貨CFD取引の対応プラットフォーム
プラットフォーム |
対応口座タイプ |
取引可能か |
MT4 |
スタンダード、マイクロ、KIWAMI極口座 |
〇(取引可能) |
MT5 |
スタンダード、マイクロ、KIWAMI極口座 |
〇(取引可能) |
いずれも初心者にとって扱いやすく、PC、スマートフォン両方に対応しています。
最大レバレッジと証拠金率(最大500倍・段階式レバレッジの仕組み)
XMでは仮想通貨CFDで最大500倍のレバレッジが利用可能です。ただし、仮想通貨の銘柄や取引サイズにより実際に適用されるレバレッジは異なります。
レバレッジと証拠金率のイメージ
レバレッジ |
証拠金率(必要資金) |
500倍 |
0.2%(例:100万円の取引で2,000円の証拠金) |
100倍 |
1%(例:100万円の取引で1万円の証拠金) |
※銘柄・ポジションサイズにより異なるので、詳細はXMの公式サイトで取引画面ごとに確認しましょう。
他社とのレバレッジ比較(国内取引所や海外FX業者との比較)
国内の仮想通貨取引所は基本的にレバレッジ2倍までに制限されています。一方、XMなら最大500倍まで利用可能なため、小額資金でも効率的に資産運用が可能です。
FX業者・取引所 |
最大レバレッジ |
XM |
500倍 |
国内仮想通貨取引所(bitFlyerなど) |
2倍 |
一般的な海外FX業者 |
20~200倍程度 |
XMは特に初心者や少額からスタートしたい人におすすめの選択肢です。
スプレッドと取引手数料(各口座タイプ別のスプレッド比較)
XMでは仮想通貨CFDに対して取引手数料が無料ですが、スプレッドが発生します。口座タイプごとにスプレッドが若干異なります。
XM仮想通貨スプレッド例(参考値)
仮想通貨ペア |
スプレッドの目安(スタンダード口座) |
BTC/USD |
約30pips(変動制) |
ETH/USD |
約4pips~6pips(変動制) |
XRP/USD |
約0.003pips~0.005pips(変動制) |
※スプレッドは市場の状況により変動するため、取引時に取引プラットフォームで最新値を確認してください。
他社とのスプレッド水準比較(例:BTC/USD)
FX業者・取引所 |
BTC/USDスプレッド |
XM(スタンダード口座) |
約30pips |
国内FX業者(平均) |
約50pips~100pips |
他の海外業者(平均) |
約30~40pips |
このようにXMのスプレッドは業界平均と比べても競争力が高く、コストを抑えながら取引が可能です。
ゼロカットシステム(追証なし保証でマイナス残高リセット)
XMでは全ての口座にゼロカットシステムを導入しており、急激な相場変動で証拠金を超えた損失が発生しても、マイナス残高はゼロにリセットされます。そのため、初心者でも安心して取引を始められます。
XM仮想通貨CFD取引条件まとめ
項目 |
詳細内容 |
最大レバレッジ |
500倍まで利用可能 |
取引時間 |
24時間365日 |
スプレッド・手数料 |
スプレッドのみ、取引手数料なし |
プラットフォーム |
MT4・MT5(スマホ・PC対応) |
ゼロカット保証 |
追証なし、マイナス残高リセット |
以上がXMの仮想通貨CFDの取引条件・スペックの詳細です。
次の章では、これらの特徴を踏まえてXMで仮想通貨CFD取引を行う具体的なメリットについて解説します。
XMで仮想通貨CFDを取引するメリット
XMで仮想通貨CFD取引を行うメリットを具体的に整理しました。初心者がXMを選ぶべき理由を、わかりやすく解説していきます。
レバレッジ最大500倍で小資金から始められる
XMの仮想通貨CFDは、最大500倍の高レバレッジを活用できます。例えば1万円の証拠金で最大500万円分相当の仮想通貨取引が可能になります。これにより、少ない資金から効率的に大きな利益を狙えます。
レバレッジ効果の例
証拠金(元手) |
レバレッジ |
実際の取引額(仮想通貨) |
1万円 |
500倍 |
500万円相当の取引可能 |
5万円 |
500倍 |
2,500万円相当の取引可能 |
土日含め365日いつでも取引できる(常にチャンスがある)
一般的なFX取引は週末に取引できませんが、XMの仮想通貨CFDなら土日や祝日も含めて24時間365日取引が可能です。仕事が忙しい方や日中時間が取れない方でも、いつでもトレードのチャンスを逃すことなく取引を開始できます。
極小スプレッド&手数料ゼロで取引コストが低い
XMでは、仮想通貨取引に対して取引手数料は無料。発生するコストはスプレッドのみです。さらに、スプレッドも業界最小水準に設定されているため、初心者でもコストを気にせず気軽にトレードを始められます。
XM仮想通貨CFDのコスト例(BTC/USD)
項目 |
XMのコスト |
他業者の平均コスト |
手数料 |
無料 |
有料の場合あり |
スプレッド |
約30pips(狭い) |
約50~100pips(広い) |
豊富なボーナスとXMポイントを活用できる
XMでは新規口座開設時の入金ボーナスや取引ごとのXMポイント付与など、多彩なキャンペーンを実施しています。仮想通貨CFD取引でもこれらのボーナスを活用できるため、資金効率がアップし、実質的に取引資金を増やすことができます。
XMの主なボーナス制度
- 新規口座開設ボーナス(証拠金として利用可能)
- 入金ボーナス(入金額に応じて追加の証拠金付与)
- XMロイヤルティプログラム(取引ごとにポイント獲得)
ゼロカット保証で追証の心配がない
仮想通貨市場は急激な価格変動が発生しやすいですが、XMは「ゼロカットシステム」を採用しています。万が一、証拠金を超える大きな損失が発生しても、口座残高がマイナスになった分はXMが補填し、追証(追加証拠金)の心配が一切ありません。初心者でも安心して取引が可能です。
MT4/MT5の高機能プラットフォームで快適にトレードできる
XMの仮想通貨CFD取引は、高機能かつ操作性に優れたMetaTrader4(MT4)やMetaTrader5(MT5)で行います。豊富な分析ツールやチャート機能を備えており、初心者でも直感的に使えるのが特徴です。
MT4/MT5のメリット
初心者でも使いやすい操作性
豊富なインジケーター・分析ツール搭載
スマホ・タブレットにも対応しており外出先でも取引可能
XM仮想通貨CFD取引のメリットまとめ
メリット |
内容(初心者にとっての利点) |
高レバレッジ(最大500倍) |
少額資金でも大きな取引が可能 |
365日いつでも取引可能 |
平日が忙しい人もチャンスを逃さない |
低スプレッド・手数料無料 |
コストを気にせず気軽に取引開始 |
ボーナス・ポイント制度 |
実質的な取引資金を増やせる |
ゼロカット保証 |
損失リスクを最小限に抑えられる |
高機能プラットフォーム |
初心者でも快適にトレードが可能 |
以上のように、XMの仮想通貨CFD取引には初心者にとって非常に魅力的なメリットが揃っています。
次の章では、これらのメリットを活用しつつ安全に取引するための注意点・リスクを具体的に解説します。
XMで仮想通貨CFDを取引する際の注意点・リスク

XMの仮想通貨CFDは、初心者にとって多くのメリットがありますが、リスクや注意点も理解しておく必要があります。ここでは具体的な注意点を初心者向けに丁寧に解説します。
仮想通貨市場はボラティリティが高く急変動に注意
仮想通貨市場は価格変動が非常に激しく、短期間で大きく価格が変動する可能性があります。特にビットコインなどの主要銘柄は急激な値動きが頻繁に発生するため、予想外の損失が発生することもあります。
初心者向け対策
- 少額の資金から取引を始める
- 常に損切りラインを設定し、リスクを管理する
24時間365日動くためポジション管理が必要
XMの仮想通貨CFDは24時間365日取引可能なため、平日だけでなく土日も価格変動に対応する必要があります。放置したままにすると、予想外の損失が発生する可能性があります。
初心者向け対策
- 定期的にポジション状況をチェックする習慣をつける
- 長期のポジション保有は避け、短期間のトレードを中心に行う
ポジション保有時のスワップ費用にも留意する
XMでは仮想通貨CFDのポジションを日をまたいで保有すると、スワップポイント(オーバーナイト金利)が発生します。スワップポイントは日々発生し、長期間ポジションを保有すると取引コストが膨らむ可能性があります。
初心者向け対策
- ポジションを保有する場合は短期間に留める
- スワップ費用を事前に確認し、取引計画を立てる
ゼロ口座では仮想通貨を取引できない点に注意
XMにはスプレッドが極小の「ゼロ口座」がありますが、このゼロ口座では仮想通貨CFDの取引ができません。仮想通貨を取引したい場合は、スタンダード口座やマイクロ口座、KIWAMI極口座を選択する必要があります。
初心者向け対策
仮想通貨取引を行う予定の場合、口座開設時にゼロ口座以外を選ぶ
大口取引時はレバレッジ制限がかかる(段階式の証拠金率)
XMでは取引サイズが一定以上になると、利用可能なレバレッジが制限されます。例えば大きな取引を行う場合、最大レバレッジが500倍から100倍や50倍などに引き下げられる可能性があります。
初心者向け対策
初心者は小ロット取引を中心に行い、大口取引時は事前に証拠金要件を確認する
仮想通貨CFDでは現物資産を入手できない(差金決済のみ)
XMの仮想通貨CFD取引は差金決済(CFD)であるため、実際の仮想通貨を保有することはありません。価格変動の差額のみを取引対象としているため、仮想通貨のウォレット管理や送金等は一切行えません。
初心者向け対策
現物資産としての仮想通貨を所有したい場合は別途現物取引所を利用する
XM仮想通貨CFDの注意点と対策まとめ
注意点・リスク |
初心者が取るべき対策 |
ボラティリティの高さ |
少額スタート・損切りラインの設定 |
24時間365日の市場 |
定期的なポジションチェック・短期取引推奨 |
スワップ費用 |
短期ポジション中心の運用 |
ゼロ口座の仮想通貨不可 |
スタンダード等の仮想通貨対応口座を選択 |
大口取引のレバレッジ制限 |
小ロット取引中心に証拠金要件の事前確認 |
現物資産を保有できない |
仮想通貨の現物取得希望なら別途取引所を利用 |
以上の注意点を理解し、適切なリスク管理を徹底することで、初心者でも安全かつ効率的にXMの仮想通貨CFD取引を始められます。
次の章では、実際にXMで仮想通貨CFDを始める具体的な手順・流れを初心者にもわかりやすく解説します。
XMでの仮想通貨CFDの始め方・取引手順

初心者の方でも迷わずXMで仮想通貨CFDを始められるように、具体的な取引手順を詳しく解説します。各ステップを順番通りに進めていけば、簡単にトレードを開始できます。
Step1:XMの取引口座を開設する【スタンダード/マイクロ/KIWAMI極口座を選択】
まずは、XMの公式サイトで取引口座を開設します。口座開設自体は無料で、以下の手順で簡単に行えます。
口座開設手順
- XM公式サイトにアクセスし、「口座開設」ボタンをクリック
- 氏名・メールアドレス・電話番号などの個人情報を入力
- 口座タイプは「スタンダード口座」「マイクロ口座」「KIWAMI極口座」から選択(仮想通貨取引可能な口座タイプ)
- 本人確認書類(免許証、パスポートなど)と住所証明書類(公共料金の明細書など)をアップロード
- XMから口座開設完了メールが届けば、口座開設完了
口座タイプ比較(仮想通貨取引対応口座)
口座タイプ |
特徴 |
仮想通貨取引可否 |
スタンダード口座 |
標準的な口座タイプ |
〇(可能) |
マイクロ口座 |
少額取引向け口座タイプ |
〇(可能) |
KIWAMI極口座 |
極狭スプレッドで取引コストを抑制 |
〇(可能) |
ゼロ口座 |
スプレッド極小だが仮想通貨非対応 |
✕(不可) |
Step2:取引資金を入金する【銀行振込・クレジットカード・ビットコイン入金など】
口座開設が完了したら、実際に取引を行うための資金を入金します。XMでは多彩な入金方法があり、自分に合った方法を選択可能です。
主な入金方法
- 国内銀行振込(銀行から直接振込)
- クレジットカード(Visa、Mastercardなど)
- ビットコイン入金
- オンラインウォレット(bitwalletなど)
初心者への推奨入金額
初心者の場合、まずは1万円~5万円程度の少額からスタートし、徐々に慣れながら資金を増やしていく方法がおすすめです。
Step3:MT4/MT5をダウンロードしてログインする(取引ツールの準備)
資金の入金が完了したら、次にXMの仮想通貨CFD取引を行うための取引ツール「MT4」または「MT5」をダウンロードしてインストールします。
取引ツールの導入手順
- XM公式サイトの「プラットフォーム」ページからMT4またはMT5をダウンロード
- ダウンロードしたファイルを開き、手順に従ってPCまたはスマホにインストール
- XMから届いた口座情報(ログインID、パスワード、サーバー名)を入力してMT4/MT5にログイン
Step4:仮想通貨の銘柄を選んで取引を開始する【チャート表示・新規注文の実行】
MT4/MT5へのログインが完了すると、いよいよ仮想通貨CFD取引を開始できます。
具体的な取引開始手順
- MT4/MT5の画面左側にある「気配値表示」から取引したい仮想通貨ペア(例:BTC/USD)を探してダブルクリック
- チャートを表示して、価格の動きを確認
- 「新規注文」ボタンをクリックして注文画面を開く
- 取引数量(ロット数)、注文タイプ(成行注文または指値注文)、損切りや利確の設定を入力
- 「注文」をクリックして取引を開始
XM仮想通貨CFD取引開始の具体例(BTC/USD)
- BTC/USDを選択して新規注文
- 取引数量「0.01ロット(約1万円相当)」を指定
- 「成行注文」を選択し即時に取引をスタート
- 利益確定は目標価格(例:+500pips)で設定、損切りラインも忘れず設定
XMでの仮想通貨CFD取引開始までの流れまとめ
Step |
手順の内容 |
ポイント(初心者向け) |
1 |
XM口座開設(スタンダード口座など) |
仮想通貨対応口座を選択する |
2 |
資金入金(銀行振込・カードなど) |
少額(1~5万円)からスタート |
3 |
MT4/MT5のダウンロードとログイン |
口座情報を入力して簡単ログイン |
4 |
仮想通貨を選択し取引開始 |
少量のロット数から始めてみる |
以上の手順に従えば、初心者でも迷うことなくXMで仮想通貨CFD取引を開始できます。
次の章では、XMの仮想通貨CFDに関して初心者がよく疑問に感じる点をQ&A形式で解説していきます。
XMの仮想通貨CFDに関するよくある質問(Q&A)

XMで仮想通貨CFD取引を始めたい初心者からよく寄せられる質問をQ&A形式でまとめました。疑問や不安をしっかり解決して、安心して取引をスタートしましょう。
XMでビットコインなどの仮想通貨を取引できますか?
はい、XMではビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、リップル(XRP)など、約60種類の仮想通貨CFDを取引可能です。現物ではなくCFD(差金決済)取引なので、レバレッジを使って効率よく取引できます。
XMの仮想通貨CFDは最大何倍のレバレッジを利用できますか?
XMでは仮想通貨CFD取引で最大500倍のレバレッジを利用可能です。ただし、銘柄や取引サイズによって実際のレバレッジは異なりますので、取引画面での確認が必要です。
XMの仮想通貨のスプレッドはどれくらい広いですか?
仮想通貨のスプレッドは銘柄ごとに異なりますが、ビットコイン(BTC/USD)の場合、標準的に約30pips程度となっています。他の海外業者と比較しても非常に競争力があり、取引コストが抑えられています。
XMでは仮想通貨で入金・出金することはできますか?
はい、XMではビットコインでの入金に対応しています。ただし出金は基本的に銀行振込やbitwalletなどの電子ウォレットを利用する必要があり、ビットコインでの出金は現在対応していません。
XMのゼロ口座で仮想通貨をトレードできますか?
いいえ、ゼロ口座では仮想通貨CFDの取引はできません。仮想通貨CFDを取引したい場合は、スタンダード口座、マイクロ口座、またはKIWAMI極口座を利用する必要があります。
XMのデモ口座でも仮想通貨CFDを試すことはできますか?
はい、XMのデモ口座でも仮想通貨CFD取引を試すことができます。初心者の方はリアルマネーを使う前に、デモ口座で練習することをおすすめします。
仮想通貨CFDの取引に暗号資産ウォレットは必要ですか?
いいえ、XMの仮想通貨CFD取引はあくまで価格差益を取引する仕組み(差金決済)であり、実際の仮想通貨を保有するわけではありません。そのため、ウォレットは不要です。
XMの仮想通貨取引で得た利益にはどんな税金がかかりますか?
日本国内の居住者の場合、XMの仮想通貨CFD取引で得た利益は「雑所得」として分類されます。年間の利益が20万円を超えた場合、確定申告を行い、税金を納める必要があります。
初心者向けQ&Aのまとめ表
質問内容 |
簡潔な回答まとめ |
仮想通貨取引は可能? |
約60種類の仮想通貨CFDが取引可能 |
最大レバレッジは? |
最大500倍(銘柄・サイズで異なる) |
スプレッドの広さは? |
BTC/USD約30pips(業界でも低水準) |
仮想通貨で入出金は可能? |
入金のみBTC対応(出金は銀行振込等) |
ゼロ口座で取引可能? |
ゼロ口座では取引不可(他口座推奨) |
デモ口座で練習可能? |
可能(初心者はデモ口座で練習推奨) |
ウォレットは必要? |
不要(差金決済取引なので) |
利益への税金は? |
雑所得として確定申告が必要 |
以上が、XMの仮想通貨CFDに関する初心者のよくある質問とその回答です。
次の章では、これまで解説した内容をまとめ、初心者がXMで仮想通貨CFDを安心して始められるように総括します。
まとめ:XMの仮想通貨CFDで手軽に仮想通貨トレードを始めよう

ここまでXMの仮想通貨CFD取引について、初心者向けに丁寧に解説してきました。最後に重要なポイントを改めて整理して、初心者が安心して仮想通貨CFD取引を始められるようまとめます。
XMの仮想通貨CFDは初心者に最適な取引手法
XMの仮想通貨CFDは、実際に仮想通貨を所有するのではなく、価格変動の差額を取引する仕組みです。初心者にとって複雑なウォレット管理などが不要で、価格変動をシンプルに取引できるのが魅力です。
XMを利用するメリットは豊富
XMは最大500倍の高いレバレッジ、365日24時間の取引可能時間、低いスプレッド、充実したボーナス、ゼロカットシステムによる安心感など、初心者が安心して効率よく取引できるメリットが数多くあります。
リスク管理と資金管理を徹底することが成功のカギ
仮想通貨市場はボラティリティが高く、急激な価格変動が起きやすい市場です。初心者でも、必ず少額からスタートし、リスク管理(損切り設定や資金配分)を徹底することで、安心して取引を続けることができます。
XMの仮想通貨CFD取引:初心者が押さえるべきポイントまとめ
ポイント |
初心者にとってのメリット・注意点 |
仮想通貨CFDの特徴 |
差金決済でシンプルに取引可能(現物所有不要) |
最大レバレッジ500倍 |
少額資金でも効率的に利益を狙える |
24時間365日取引可能 |
土日や祝日もトレードチャンスを逃さない |
低スプレッド&手数料無料 |
低コストで安心して取引を開始できる |
豊富なボーナスとポイント制度 |
実質的な取引資金の増加が可能 |
ゼロカット保証 |
急激な変動でも追証の心配なし |
MT4/MT5対応 |
初心者でも使いやすく高機能な取引ツール |
税金やスワップ等の注意点 |
利益が出たら確定申告を忘れず、コストも注意 |
XMの仮想通貨CFDは初心者にとってメリットが非常に多く、取引を始めやすい環境が整っています。
本記事で解説したポイントを押さえ、ぜひXMで仮想通貨トレードをスタートしてみてください。初心者のあなたでも、しっかりと利益を狙っていくことができるでしょう。
コメント