XMTrading金融ライセンスの安全性・信頼性を初心者向けにわかりやすく解説

厳選!海外FXおすすめボーナス4社

xmtrading logo

\自己資金ゼロで海外FXを体験!/

XMTradingなら、新規口座開設だけで13,000円のボーナスが必ずもらえます! さらに最大150万円の100%入金ボーナスを活用し、少ない資金でもハイレバ取引が可能です。

XMの口座開設はこちら(無料)

bigboss logo

\2025年最高額の口座開設ボーナス!/

BigBossでは、新規口座開設だけで15,000円のボーナスをプレゼント中! 豪華賞品キャンペーンや最大2,222倍のハイレバレッジ取引で、一撃の爆益も狙えます。

BigBossの口座開設はこちら(無料)

is6fx logo

\期間限定!最大23,000円ボーナス獲得チャンス/

IS6FX13,000円の口座開設ボーナスに加え、期間限定キャンペーンで20,000円以上の入金で最大23,000円まで増額中! 自己資金を抑えて海外FXを始めたい方には最適です。

IS6FXの口座開設はこちら(無料)

is6fx logo

\自己資金ゼロでFXも仮想通貨も同時に体験!/

FXGTなら、新規口座開設だけで15,000円のボーナスがもらえます!さらに最大5,000倍のレバレッジで、ビットコインなど仮想通貨を含む豊富な銘柄を少額資金から取引可能です。

FXGTの口座開設はこちら(無料)

日本でも人気の高いXMTradingですが、利用する上で金融ライセンスが気になる人もいるのではないでしょうか。

金融ライセンスは金融商品取引を行うことを国から認められた証で、海外FXでも取得している業者であれば一定の信頼性を持って取引することができる重要な指標です。

しかし、金融庁に登録していないこともあり、安全性に疑問を抱く人も少なくありません。

そこで、今回は、XMTradingの金融ライセンスについて、安全性・信頼性の面から初心者の方にもわかりやすく解説していきます。

目次

XMTradingは金融ライセンスを7つ取得している

XMTradingは金融ライセンスを7つ取得している

XMTradingは、グループ全体で7つの金融ライセンスを取得しています。

ライセンス名 ライセンス番号
本社 イギリス金融行為監視機構(FCA)
キプロス証券取引委員会(CySec)
FCA:538324
CySec:120/10
日本 セーシェル金融庁(FSA)
モーリシャス金融サービス委員会(FSC)
FSA:SD010
FSC:GB20025835
オーストラリア オーストラリア証券投資委員会(ASIC) ASIC:443670
ヨーロッパ イギリス金融行為監視機構(FCA) FCA:705428
ドバイ ドバイ金融サービス局(DFSA) DFSA:F003484
ベリーズ ベリーズ国際金融サービス委員会(IFSC) IFSC:IFSC000261/106

日本向けのサービスを提供している会社では、「セーシェル金融庁(FSA)」と「モーリシャス金融サービス委員会(FSC)」の2つの金融ライセンスを取得しています。

セーシェル金融庁(FSA):セーシェル共和国に拠点を置く金融サービス業者への規制および監督を行う機関
モーリシャス金融サービス委員会(FSC):モーリシャス共和国の非銀行金融差0ビスの規制・監督を行う機関

さらに、グループ全体でも取得難易度の高いFCA(イギリス)やCySec(キプロス)といった金融ライセンスも所持しているので、信頼できる業者と言って問題ないでしょう。

XMTradingの金融ライセンスの確認方法

XMTradingの金融ライセンスの確認方法

XMTradingの金融ライセンスは、XMTradingの公式サイトや、各規制当局のwebサイトで確認することができます。
XMTradingでは日本向けのサービスを2015年から10年以上にわたって運営実績があり、日本人のトレーダーの多くが利用している業者です。
これだけの期間、大きな問題なく日本向けのサービスを提供していることから、安全性・信頼性について一定の担保があると言えるでしょう。

海外FX業者の金融ライセンスの重要性

海外FX業者の金融ライセンスの重要性

金融ライセンスを取得しているということは、「国の認可を受けて金融サービスを提供している」という証明になります。

反対に、安全な海外FX業者を利用したいなら、最低限金融ライセンスを取得している業者から選ぶ必要があると言えます。
ただし、金融ライセンスを取得しているからといって、絶対に安全であるとは限りません。金融ライセンスはあくまでも最低限の基準であり、すべてのリスクを排除できるわけではないからです。
しかし、金融ライセンスは取得してからも定期的に監査を受け、一定の条件をクリアしないとライセンスはく奪される可能性があります。
監査項目には悪質な出金拒否やトラブルも含まれており、10年以上に渡ってクリアし続けているXMTradingは一定の安全性・信頼性があると言って良いでしょう。

XMTradingは日本の金融庁に登録していないのは危険だから?

XMTradingは日本の金融庁に登録していないのは危険だから?

XMTradingは日本の金融庁に登録していないので、安全性に疑問を抱いている人もいるでしょう。

しかし、XMTradingは他の海外FX業者と同じく、金融庁への登録をすることでユーザーにデメリットが生じるため、あえて登録をせず運営をしています。

では、どのようなデメリットが発生するのか、具体的に見ていきましょう。

レバレッジが規制される

一つ目のデメリットは、日本の金融庁に登録している業者は最大レバレッジが25倍に制限されることです。

現在XMTradingでは、最大1,000倍のハイレバレッジトレードが可能で、国内FX業者と比べると40倍もの差があります。

レバレッジが高ければ少ない金額で大きな利益を狙うことができるので、効率的に投資が可能になります。

ゼロカットシステムが導入できなくなる

XMTradingでは、他の海外FXと同じようにゼロカットシステムを採用しています。
ゼロカットシステムは、相場の急変で損失が出たとしても、損失分を業者が負担してくれる仕組みのことです。

よくFXで借金をするという人を見かけますが、それは国内FX業者はゼロカットシステムを導入できないことが原因です。

金融庁に登録している業者はゼロカットシステムを導入することができないため、損失が出ると追証としてFX業者に支払う義務が発生します。

国内FX業者は安全と思われがちですが、リスクもあることを理解しておかなければなりません。

豪華なボーナスが提供できない

XMTradingは海外FX業者の中でもボーナスの豪華さで知られていますが、金融庁に登録するとボーナスの提供に制限がかかってしまいます。

国内FXのボーナスは、基本的に入金・取引額に応じてキャッシュバックという形で提供しているうえ、金額にも上限が設けられていることがほとんどです。

ただし、XMTradingではボーナスに制限がないため、入金不要の口座開設ボーナスや、入金額に対して100%のボーナスを提供しているなど、豪華なボーナスを利用して取引が可能です。

ボーナスを利用すれば、初心者や資金力の低いトレーダーでも、利益を生み出しやすくなるので大きなメリットと言えるでしょう。

XMTradingでは出金拒否や出金トラブルがある?

XMTradingでは出金拒否や出金トラブルがある?

海外FX業者では出金拒否や出金トラブルを見かけることもあり、利用が不安という人もいるでしょう。
いくら取引条件が整っていても、出金できなければ意味がありません。

しかし、XMTradingで出金拒否・出金トラブルに関する情報はほとんどないのが実際のところです。

SNSや口コミ・評判では見かけることもありますが、出金ルールや利用規約違反によるものがほとんどです。

他の海外FX業者と同じように、ボーナスの出金や両建てなど、ルールを守っていないことに気づかず出金申請をしてしまったら、出金できないのは当然のこと。

「悪質な出金拒否があった」という口コミは、理由を書いていないことも多いので惑わされないようにしましょう。

まとめ

まとめ

XMTradingは、複数の金融ライセンスを取得している信頼性の高い海外FX業者です。

グループ全体では7つ、日本向けには「セーシェル金融庁(FSA)」と「モーリシャス金融サービス委員会(FSC)」の2つの金融ライセンスを取得してます。

複数のライセンスを保有しているということは、定期的な複数の監査に通っていることになり、悪質な出金拒否・トラブルがないことを証明していると言えるでしょう。

また、XMTradingは日本人トレーダーから最も人気な業者で、海外FX業者でも最大手の業者です。

金融庁の規制がないことで、最大1,000倍のハイレバレッジ&ゼロカットシステムで追証なしの魅力的な環境で取引できるのがXMTradingの魅力です。

口座開設ボーナスを利用すればリスクなくトレード体験できるので、興味のある人は口座開設して取引を始めてみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人

暗号通貨取引所FX編集部は、海外FX・暗号通貨FXの口座開設やボーナス活用に10年以上の経験を持つプロライターによって構成されています。
また、発信する情報の信頼性や正確性を確保するため、日々変動する海外FX業界の最新情報やトレード環境、規制情報などを徹底的に調査・検証し、初心者から上級トレーダーまで、安心して海外FX・暗号通貨FXを利用できるような情報発信を心掛けています。
ユーザーの目線に立ったわかりやすく正確なコンテンツを提供し、多くのトレーダーから支持を得ています。

コメント

コメントする

目次