XM入金ボーナス徹底解説!最大10,500ドル獲得の方法と活用ポイント

厳選!海外FXおすすめボーナス4社

xmtrading logo

\自己資金ゼロで海外FXを体験!/

XMTradingなら、新規口座開設だけで13,000円のボーナスが必ずもらえます! さらに最大150万円の100%入金ボーナスを活用し、少ない資金でもハイレバ取引が可能です。

XMの口座開設はこちら(無料)

bigboss logo

\2025年最高額の口座開設ボーナス!/

BigBossでは、新規口座開設だけで15,000円のボーナスをプレゼント中! 豪華賞品キャンペーンや最大2,222倍のハイレバレッジ取引で、一撃の爆益も狙えます。

BigBossの口座開設はこちら(無料)

is6fx logo

\期間限定!最大23,000円ボーナス獲得チャンス/

IS6FX13,000円の口座開設ボーナスに加え、期間限定キャンペーンで20,000円以上の入金で最大23,000円まで増額中! 自己資金を抑えて海外FXを始めたい方には最適です。

IS6FXの口座開設はこちら(無料)

is6fx logo

\自己資金ゼロでFXも仮想通貨も同時に体験!/

FXGTなら、新規口座開設だけで15,000円のボーナスがもらえます!さらに最大5,000倍のレバレッジで、ビットコインなど仮想通貨を含む豊富な銘柄を少額資金から取引可能です。

FXGTの口座開設はこちら(無料)

XMでは口座開設ボーナス以外にも、入金ボーナスを提供しています。

入金ボーナスは最大10,500ドル(約147万円)分もらうことができ、自己資金の入金は必要ですがリスクを抑えて取引することが可能になります。

そこで、今回はXMの入金ボーナスの特徴や、海外FX業者の入金ボーナスの比較、利用する注意点まで具体的に解説します。

目次

XMの入金ボーナスの特徴

XMの入金ボーナスの特徴

金額 最大10,500ドル(約147万円)
ボーナス付与の割合
  • 100%入金ボーナス:500ドルまで(約7万円)
  • 20%入金ボーナス:10,000ドルまで(約140万円)
対象者 XMのリアル口座に入金した人
受け取る条件 リアル口座への入金
対象口座 スタンダード口座、マイクロ口座のみ
利益の出金 できる
利用期限 なし

※1ドル=140円の場合

XMでは、10,500ドルの入金ボーナスが獲得できます。

入金ボーナスは入金額に応じて獲得できるボーナスのことで、多くは入金額に応じてボーナス付与率が異なります。

例えば、100%入金ボーナスなら入金額と同じだけボーナスを受け取ることが可能です。

仮に10万円入金すれば10万円のボーナスを受け取ることができ、入金額とボーナスを合わせて2倍の金額を取引に使えます。

とくに資金が少ない人は、ボーナスで証拠金が増えることでレバレッジを上げられ、入金額で取引するより大きなリターンを狙えるようになります。

なお、XMの入金ボーナスの受け取り方は、リアル口座に入金すると自動で反映されるので特別な操作は必要ありません。

XMの入金ボーナスの金額

XMの入金ボーナスは2段階に分けて付与レートが異なります。

入金額の例 ボーナス付与率 ボーナス付与額 証拠金の合計
10ドル 10ドルに対して100 10ドル 20ドル
500ドル 500ドルに対して100 500ドル 1,000ドル
1,000ドル 500ドルに対して100
残りの500ドルに対して20
600ドル
500ドル+100ドル
1,600ドル
10,000ドル 500ドルに対して100
残りの9,500ドルに対して20
2,400ドル
500ドル+1,900ドル
12,400ドル
50,500ドル 500ドルに対して100
残りの50,000ドルに対して20
10,500ドル
500ドル+10,000ドル
61,000ドル

ボーナスとして受け取ることができるのは最大で10,500ドルで、日本円だと約147万円分です。(1ドル=140円の場合)

つまり、ボーナス額が総額10,500ドルになるまで、入金するたび何度でもボーナスが受け取れます。

計算すると50,500ドル相当、つまり日本円で約700万円を入金すると満額の入金ボーナスがもらえます。

海外FX業者の入金ボーナスとの比較

海外FX業者の入金ボーナスとの比較

主な海外FX業者の入金ボーナスを、以下の表にまとめました。

入金ボーナス 最大付与額
XM 500ドルまで:100%
500ドル以上:20%
148万円
FXGT 初回:100%(最大8万円)
2回目:20%(最大15万円)
3回目以降:25%(最大120万円)
143万円
Vantage 初回:120%(最大7.5万円)
2回目:50%(最大15万円)
3回目以降:20%(最大127.5万円)
150万円
BigBoss 700ドルまで:100
701~5,700ドルまで:30
5,701~63,200ドルまで:20
192万円
IS6FX 初回:100%(最大6万円)
2回目:50%(最大5万円)
3回目:30%(最大6万円)
17万円
HFM 20%ボーナス(最大5,000ドル) 70万円
easyMarkets 10,000円~100,000円:50%ボーナス(最大5万円)
100,001円~500,000円:40%ボーナス
※ただしそれぞれ初回のみ
33万円
iFORE 1,000ドルまで:100
1,001ドル~2,000ドル:25
2,000ドル(約28万円)

海外FX業者の入金ボーナスを利用することで、取引できる資金を効率良く増やすことが可能です。

XMのほかにはFXGTやVantage、BigBossが入金ボーナスが高額なので、自己資金を減らしたくないユーザーは効果的に利用してみてください。

XMの入金ボーナスが受け取れない・反映されない原因

XMの入金ボーナスが受け取れない・反映されない原因

XMの入金ボーナスが受け取れない・反映されないときの対処法は以下の通りです。

原因 対処法
ゼロ口座もしくはKIWAMI極口座に入金した スタンダード口座もしくはマイクロ口座を開設して入金する
キャッシュバックサイト経由で口座開設した XMでは入金ボーナスがもらえないので、別の海外FX業者のボーナスを利用する
入金ボーナスをすべて使い切った 期間限定のボーナスもしくはリセットされるのを待つ

キャッシュバックサイト経由で口座開設した場合はボーナスの対象にはなりませんが、他の方法であれば入金ボーナスがもらえる可能性があります。

とくに多いのは対象口座でない口座に入金した場合なので、スタンダード口座もしくはマイクロ口座を開設して入金すれば解決できます。

XMの入金ボーナスの活用法

XMの入金ボーナスの活用法

XMの入金ボーナスのおすすめの活用法について紹介します。

・少額を入金して一攫千金を狙ってハイレバトレードを行う
・大金を入金して低いレバレッジで資金をゆっくり増やす
・口座開設ボーナスと併用する

入金ボーナスは自己資金を入金しないともらうことができないので、取引のタイミングはうまく選択する必要があります。

XMの入金ボーナスは最大で約150万円受け取ることができるので、証拠金の足しにしながら少額で取引していくのも良いでしょう。

XMの入金ボーナスの注意点

XMの入金ボーナスの注意点

XMの入金ボーナスを利用する時の注意点について確認しておきましょう。

入金ボーナスの上限は不定期でリセットすることがある

XMの入金ボーナスの上限額は、不定期でリセットすることがあります。

例えば、XMの100%入金ボーナスは上限額が500ドル相当(約7万円)までなので、使い切ってしまうとそれ以降は20%入金ボーナスが適用されます。

しかし、XMでは不定期にボーナスの上限額に達していてもその受け取りをリセット、つまり再度100%入金ボーナスを受け取ることができることがあるのです。

受け取り履歴のリセットは不定期で年に1回~3回ほどの頻度で起こり、リセットが実施された場合にはXMに登録したメールアドレスに連絡が来るので確認しましょう。

追加口座でも入金ボーナスがもらえる

XMの入金ボーナスはアカウント毎に付与されるので、XMの追加口座に入金してもボーナスを受け取ることができます。

また、受け取ることができるのは最大10,500ドル(約150万円分)で、スタンダード口座もしくはマイクロ口座に限るので注意しましょう。

まとめ

まとめ

今回は、XMの入金ボーナスについて、特徴や活用方法、利用する注意点について解説しました。

XMの入金ボーナスは最大約150万円分のトレードに使えるボーナスを受け取ることができ、他の海外FX業者と比べても高額の入金ボーナスに設定されています。

また、XMでは初回入金や2回目入金などの条件がなく、入金額に応じて付与されるので、他の業者と比べても最大額を受け取りやすいのもメリットと言えるでしょう。

入金ボーナスを使えば自己資金を抑えて取引できるので、上手く活用してトレードを有利に進めてみてください。

この記事を書いた人

暗号通貨取引所FX編集部は、海外FX・暗号通貨FXの口座開設やボーナス活用に10年以上の経験を持つプロライターによって構成されています。
また、発信する情報の信頼性や正確性を確保するため、日々変動する海外FX業界の最新情報やトレード環境、規制情報などを徹底的に調査・検証し、初心者から上級トレーダーまで、安心して海外FX・暗号通貨FXを利用できるような情報発信を心掛けています。
ユーザーの目線に立ったわかりやすく正確なコンテンツを提供し、多くのトレーダーから支持を得ています。

コメント

コメントする

目次